家事に仕事に忙しい女性のための講座ができました。
2016年の女性の家事時間は、平均3時間28分。20年前は3時間34分でした。
(「平成28年社会生活基本調査」総務省統計局より引用)
便利な家電や家事の便利なグッズが出ているのに、家事時間が減っていないデータがあります。
「家事整理®」講座は、片付けのプロによる家事の考え方、自分にあった家事の組み立て方をお伝えしています。
家事整理®とは、整理収納の理論を活かし、モノ、コト、時間、感情を整理し、あなたにあった家事の「あり方」を考え、仕組みをつくるメソッドです。
考案者の奥田明子が2012年に整理収納に出会い、家を片付けはじめ、いつの間にか苦手な家事がラクになっていることに気が付きました。整理収納の理論を学んで、無意識に家事を整理できたことに気がつきました。
そんな経験をもっと客観的にわかりやすくお伝えしたいと研究した内容です。
2017年から整理収納アドバイザー3級認定講座「ワーキングママがラクになる家事整理」として開催していました。
もっと実用的にお伝えしたいと思い、チーム「らしさコンパス」で取り組み、さらにブラッシュアップした講座ができました。
家事整理®は奥田明子の登録商標です(登録5914288号)
序章
1.家事整理の必要性
2.普段の家事を整理する
3.モノの持ち方、買い方、選び方
4.家事と収納の関係
5.家事スタイルの構築
まとめ
オンライン会議アプリZOOMにて開催いたします。
16,500円(税、テキスト、送料込)
※整理収納アドバイザー アクティブIDをお使いいただけます。
2.お振込み、決済を確認後、当日使用するテキストを発送いたします
3.ZOOMが初めての方は事前に接続確認を行っています
4.長時間の講座のため、マイク、カメラ付きのパソコンでの受講がおすすめです
開催日の15日前まで :事務手数料(1,080円)+振込手数料(154円)を差引いて返金
開催日の14日前~1日前まで :事務手数料(3,240円)+振込手数料(154円)を差引いて返金
開催日当日 :返金なし
らしさコンパス