東京都練馬区の整理収納アドバイザー 三浦恭子です。
我が家の休日は、朝ごはんは自分で作ります。
といっても、ご飯は炊いていればあるし、みそ汁も作って有ればそれを食べるのですが。
我が家には、好奇心旺盛のなんでも自分でやりたがる小2次男がいます。
高校・中学生の長男と長女は、今は有るものを食べますが、次男のように小学生の頃は、毎朝、早く起き、キッチンで色々作っていました。
そんな姿を見ている次男は、何も教えなくても本を見て作ります。
幼稚園の時は、絵本の「しろくまちゃんのほっとけーき」を見ながら、毎週のように、ホットケーキを作っていました。
ホットケーキミックスは、我が家には欠かせません。
先日の日曜日、パンが食べたい!と、次男。
「白パンを作る!」
と、ホットケーキミックスとヨーグルトを使ったレシピを見つけて計量し、丸めて作ってました。
「これ、美味い!美味い!」
自分で考えて作って失敗もするけど、なぜだか失敗も楽しそう。
こういう時間は子供に必要な時間だなぁと。つくづく感じます。
何事にも挑戦し、たくさん失敗をし、小さな挫折体験を子どものうちからしてほしいなぁと思います。
小さな挫折体験から乗り越え大人になっていく姿をこれからも見続けていきたいなぁと思います。
片づいているキッチンは、ママにとっても子どもにとっても、ステキな場所に♪