愛知県名古屋市の整理収納アドバイザー
小川 奈々です
8月も最終日となりましたね
残暑が厳しい名古屋ですが
皆様のお住まいの地域はいかがでしょうか?
さて
お盆休みが明けてからは
FOOD SEIRI NOTEのショップ販売に力を入れたり
整理収納アドバイザー2級認定講座の
チラシ作成や設置場所の確保などで
あっと言う間の2週間でした
お陰様で
FOOD SEIRI NOTEを販売して下さる
Shopも見付かったので
深夜までオビを付けて袋詰め📔
とても嬉しいことです
仕事が忙しくなると必ず起きるのが
家事への皺寄せ…
至急の事が重なるとついつい
仕事を優先しがちです
そこで!!
土曜日というちょっとまったり過ごせる日に
家事|アイロン掛けについて書き出してみました
頭がモヤモヤする時
私は
書き出して整理するタイプです
「頭では分かっているけど出来ないこと」
に対処するには
出来る様にする為の強力な「何か」が必要となります
それは
タスクだったり
スケジュールの組み方だったり
手帳に落とし込むことだったり
色々です
●悩む時は手を動かしながら悩む!(笑)
水曜日
Yシャツを洗濯して干しました
洗うのは洗濯機がしてくれますし
干すのは5分もあれば出来るので
ここまではルーティンとして難なく出来ます
ただ!!!
アイロン掛けまで
どういう訳か本当に辿り着かない…
水曜日の夜→今日は仕方無いよね〜と横目に見ながらお布団を敷いて寝る
木曜日の夜→今日もよく働いたわ〜と自分に甘くなり放置
金曜日の夜→
このまま土曜日を迎える?それは嫌!!!
夫にこの状況で「お帰り」って言える?→それは…申し訳ない🙇
部屋を整える事を仕事としている性格的に
Yシャツを干しっ放しの光景に耐えられなくなり
ついにアイロン掛けを始めました
掛けながらふと
これは誰かに任せられないだろうか?と考えました
家事代行業者に頼むと16,000円/月位でしょうか
でも
他の女性が夫のYシャツにアイロンを掛ける光景が
どうもしっくり来ない…
絵的に何だかイメージが出来ない…
なので
アイロン掛けはやっぱり私の仕事だ
と思い直しました
あれこれ考えている間に
アイロン掛けはフィニッシュ✨
どうせ悩むなら
手を動かしながらの方が効率がいい!(笑)
●記録に残す
こういうの
思考ロスだなと思います
以前から何度も検討して 掻き消して 今に至る訳で…
忘れっぽい私にはやっぱり
考えたプロセスを記録に残した方が良いのでは?と思い
家事シート「アイロン掛け」を作ってみました
●初心忘れるべからず
●終わりなき家事

木・金曜日のYシャツが
土曜日の朝にはまたゆらゆら揺れています(笑)
隣には
梱包前のFOOD SEIRI NOTE
オビを掛けて袋に詰める作業を
整理収納AD仲間にお願いする事にしました
家事代行ではなく
仕事代行で解決☆
家事シートは
一番億劫な「アイロン掛け」からスタートさせましたが
別バージョンも作ってみようと思います
あなたにあった家事を考える
「家事整理ワークショップ」
9月3日(火)10時30分から13時30分
担当講師:奥田明子
講師自宅(神奈川県大和市)
手元の食材から献立を考えるノート
FOOD SEIRI NOTE
ホームページが誕生しました
少しずつ充実させています
良かったら覗いてみて下さい✨