
家事整理®考案者、神奈川県大和市の整理収納アドバイザー奥田明子です。
元々家事全般が好きではなく、得意でもありません。
だからどうしたら少しでもラクに家事ができるのか?を研究してできたのが家事整理®です。
時間があったらやりたいことってありませんか?
例えば、本を読みたい、お茶を飲みたい、自分のために学びたい、そんな方もいらっしゃるかもしれません。
いつかやりたいことを今するなら、家事を整理することを方法の一つとして取り入れてみませんか?
家事にかけられる時間、優先順位、得意な家事など、受講される方の環境はそれぞれ異なります。
その方に合わせた家事を考えていくことで、ちょっと苦手、めんどうだと思っている家事が少しはラクになるかもしれません。
先日、らしさコンパスのミーティングで「家事整理すると家事がしたくなる?」という話になりました。
実は私もそうです。
めんどうだけど、気になったところをさっと拭いておく、おかずを少し多めにつくってストックしておく、それができた自分がえらいと思えます(笑)
私の場合、毎日のことだから、やらなくていい家事は減らして、簡単な掃除でキレイな環境になればいいなと思って家事をしています。
家事整理の講座をしていて、一番好きなことは、その方の家事の工夫を伺うことです。
家事の工夫のお話をされている方の笑顔が素敵だな、と思っています。
たかが家事、されど家事。
あなたの家事が無理なく、でも楽しい家事になることを願っています。
家事を見直して、あなたにあった家事スタイルを構築する家事整理講座を開催しています。
一度学べば一生モノのスキルになります。
今年は3回講座もはじめていこうと考えています。
オンライン講座も開催中。2019年3月まで限定価格です。